1人暮らしのQOL向上

1人暮らしのQOL向上

Duolingo半年チャレンジ完了!飽きずに続けられた理由と効果

「英語、そろそろちゃんとやりたいな」と思っていた頃、家族から唐突に「Duolingoってアプリ、知ってる?」とすすめられた。気軽に始めてみたものの、気づけば毎日ちょっとずつ続けていつの間にか半年が経過。学生時代に習った英語なんて自分が思って...
1人暮らしのQOL向上

年間5,900円の価値はあった?Amazon Primeを1年使ったリアルな評価

Amazonで買い物をする機会が増えたことをきっかけに、昨年からAmazon Primeに加入してみた。動画が観られる、配送料が無料になる、本が読める――特典が豊富なことは知っていたが、実際に使ってみないとその便利さや価値は見えてこない。こ...
1人暮らしのQOL向上

アメックスから誕生日プレゼントが届いた

誕生日の夜、ポストを開けると一通の封筒が。差出人を見ると『アメリカン・エキスプレス・インターナショナル』。何だろう?とワクワクしながら開封すると、なんと誕生日のお祝いが入っていた!来るのはわかっていたが、いざ来るとなんだかんだうれしいもの。...
1人暮らしのQOL向上

Kindle Unlimitedを1年間使ってみた感想!メリット・デメリットを本音レビュー

こんにちは!電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」を1年間利用してみた。本が好きな私にとって、「月額980円で200万冊以上が読み放題」というサービスはとても魅力的に感じた。最初は期間限定の無料体験から始め、気づけば...
1人暮らしのQOL向上

【レビュー】YouTube Premiumを1年間利用した結果、解約or継続?

YouTubeを見ていると、頻繁に流れる広告にイライラしたことはあるだろうか? 私も以前は、動画を再生するたびに挟まるスキップのできない広告にうんざりしていた。そんなときに、Youtube Premiumの無料お試しができる機会があったので...
1人暮らしのQOL向上

一人暮らし1年目のサブスク本音レビュー

一人暮らしを始めると、想像以上に自由な時間が増える。自分の好きな映画や音楽を楽しんだり、料理を始めてみたり、新しいことに挑戦したり。でもその一方で、「便利そう!」と気軽に契約したサブスクが、気づけば月々の支出を圧迫している…なんてこと、あり...
1人暮らしのQOL向上

アメックス・プラチナ 家族カード

こんにちは。投稿者です。今回、アメックスプラチナの家族カードを発行したので、概要含め、紹介していこうと思う。家族カードの概要まずは、アメックスプラチナの家族カードの概要を説明する。基本的には、アメックスプラチナ本カードと大差ないが、いくつか...
1人暮らしのQOL向上

アメックス・プラチナを発行した

こんにちは。最近、ついに憧れのアメックスプラチナカードを手に入れました。カードのデザインや高いステータスはもちろん魅力的ですが、実際に手にしてみるとその本当の価値はもっと奥深いものでした。私がアメックスプラチナを発行しようと決心したきっかけ...
1人暮らしのQOL向上

Loop Quiet2 自腹レビュー

こんにちは。ブログ投稿者です。今回、AmazonのスマイルSaleがあったので、Loop Quiet2を購入した。せっかくなので、レビューしていこうと思う。この記事でわかることLoop Quiet2とは何かLoop Quiet2 のメリット...
1人暮らしのQOL向上

アメックスゴールドとプラチナの比較

アメックスのゴールドプリファードとプラチナカードを比較。年会費分の差はあるのか、元は取れるのか検証